日本唯一の洞窟情報誌

Latest

CJ47号グラビア紹介-1

洞口にて ( 撮影場所:藤森の穴 )

洞口にて ( 撮影場所:藤森の穴 )

撮影:後藤 聡 所属 : 東京スペレオクラブ
モデル : 村上 崇史

ケイビングジャーナル第47号

2013年4月発行
CJ47_top
目次

CJ46号グラビア紹介-2

CJ46_gravure2

白幕 ( 撮影場所:沖永良部島 )

撮影:後藤 聡 所属 : 東京スペレオクラブ
モデル : Kim Hanbyul

CJ46号グラビア紹介-1

cj46_gravure1

緑淵 ( 撮影場所:沖永良部島 )

撮影:後藤 聡 所属 : 東京スペレオクラブ
モデル : 永吉 瑶一郎

ケイビングジャーナル第46号

2012年12月発行
CJ46_top
目次

45号グラビア紹介-4

つらら石

つらら石

撮影:大岡素平
所属:おきなわワールド

45号グラビア紹介-3

化石化したイノシシの骨(撮影場所: 浜比嘉大アブ洞)

化石化したイノシシの骨(撮影場所: 浜比嘉大アブ洞)

撮影:大岡素平
所属:おきなわワールド

45号グラビア紹介-2

ケイブパール(撮影場所: 玉泉洞)

ケイブパール(撮影場所: 玉泉洞)

撮影:大岡素平
所属:おきなわワールド

45号グラビア紹介-1

表紙「カーテン」(撮影場所: 星野の穴)

表紙「カーテン」(撮影場所: 星野の穴)

撮影:大岡素平
所属:おきなわワールド

ケイビングジャーナル第45号

2012年8月発行
CJ45_top
目次

44号グラビア紹介-2

スペレオ甲子園2011 優勝チーム( 立命館大学学術部公認探検部+ 近畿大学探検部) (撮影場所: 滋賀県犬上郡多賀町佐目風穴前の河原)

スペレオ甲子園2011 優勝チーム( 立命館大学学術部公認探検部+ 近畿大学探検部)
(撮影場所: 滋賀県犬上郡多賀町佐目風穴前の河原)

撮影:竹田伊織
所属:Com-pass Caving Unit

44号グラビア紹介-1

でっかい山 (撮影場所: 中華人民共和国 重慶市 涪陵区 万丈坑)

でっかい山(撮影場所: 中華人民共和国 重慶市 涪陵区 万丈坑)

撮影:国保幸起
所属:Japan Exploration Team

ケイビングジャーナル第44号

2012年4月発行
CJ44_top
目次

43号グラビア紹介-6

フランス南部の洞窟。銅イオンの影響を受けて青く染まったアラゴナイト。

フランス南部の洞窟。銅イオンの影響を受けて青く染まったアラゴナイト。

撮影:後藤 聡  所属:東京スペレオクラブ
モデル:小林 日  所属:東京スペレオクラブ

43号グラビア紹介-5

プッスリエ洞。黄色がかった鍾乳石が多い。

プッスリエ洞。黄色がかった鍾乳石が多い。

撮影:後藤 聡  所属:東京スペレオクラブ
モデル:小林 日  所属:東京スペレオクラブ

43号グラビア紹介-4

フランス南部の洞窟。青、緑、オレンジ、 赤などの色に染まった鍾乳石が見られる。

フランス南部の洞窟。青、緑、オレンジ、
赤などの色に染まった鍾乳石が見られる。

撮影:後藤 聡  所属:東京スペレオクラブ
モデル:Gaspard Magarino

43号グラビア紹介-3

プッスリエ洞。鍾乳石がとても豊富。

プッスリエ洞。鍾乳石がとても豊富。

撮影:後藤 聡 所属:東京スペレオクラブ
モデル:小林 日 所属:東京スペレオクラブ

43号グラビア紹介-2

Gouffre de Cabrespine. 入口付近は観光洞になっている。 アドベンチャーツアーなら、この場所までは到達できる。

Gouffre de Cabrespine. 入口付近は観光洞になっている。
アドベンチャーツアーなら、この場所までは到達できる。

撮影:後藤 聡 所属:東京スペレオクラブ
モデル:小林 日 所属:東京スペレオクラブ

43号グラビア紹介-1

表紙 - シャンデリア

表紙 – シャンデリア

撮影:後藤 聡
所属:東京スペレオクラブ

ケイビングジャーナル第43号

2011年12月発行
CJ43_top
目次