日本唯一の洞窟情報誌

Latest

ケイビングジャーナル第51号

2014年08月発行
CJ51_top
目次

  • スペレオニュース
  • イベントカレンダー
  • PETZL 新製品情報
  • 梓洞(仮)について
  • [ 定点観察 ] 三島風穴 (2013 年 12 月)
  • 青木ヶ原清掃活動と青木ヶ原風穴探索
  • 北海道の洞窟探査 ~ 北海道における新洞窟探査の可能性と戦略立案について ~
  • 中四国ケイバーズミーティング開催
  • 第 5 回九州洞窟談話会報告
  • 日本の観光洞 ―42
  • マレーシアと洞窟と私
  • 第 16 回国際火山洞窟学シンポジウム(ガラパゴス)報告
  • ガラパゴス諸島(エクアドル)の火山洞窟
  • ベトナムの火山洞窟調査健闘中
  • 洞窟書籍紹介
  • プロジェクトボード
  • 編集部からのお知らせ

ケイビングジャーナル第50号

2014年01月発行
CJ50_top
目次

  • スペレオニュース
  • イベントカレンダー
  • 洞窟書籍紹介
  • 日本洞窟学会第 39 回大会 ( 東京大会 ) の報告
  • 日本洞窟学会第 39 回大会 ( 東京大会 ) 要旨集
  • 南カナリア諸島ランサローテ島とラ・パルマ島の火山洞窟
  • 北海道上磯洞窟群調査報告(第 2 回)
  • 日本の観光洞 ―41
  • 南仏プロヴァンスの洞窟 ―メアイユ洞窟―
  • 石筍古気候学への招待(第 2 回)
  • プロジェクトボード
  • 学会からのお知らせ
  • 編集部からのお知らせ

CJ49号グラビア紹介-1

CJ49_gravure1

Eating a carrot ( 撮影場所 : Grotta Gualtiero Savi, Trieste, Italia)

撮影:後藤 聡 モデル:中込 幸子

ケイビングジャーナル第49号

2013年12月発行
CJ49_top
目次

  • スペレオニュース
  • イベントカレンダー
  • 製品紹介  ―PETZL リニューアル
  • ジュンク堂書店池袋本店 洞窟フェアレポート
  • 北海道日高地方新洞探査遠征
  • 第 16 回国際洞窟学会議参加報告
  • 第 2 回国際洞窟写真家会合参加報告
  • アゾレス諸島サンミグエル島とテルセイラ島の火山洞窟
  • 北海道上磯洞窟群調査報告(第 1 回)
  • 石筍古気候学への招待(第 1 回)
  • 日本の観光洞 ―40
  • フランス中部地域の洞窟(3)―ジュラ地方近傍の洞窟
  • Asian Federation of Speleologists について
  • 洞窟書籍紹介
  • プロジェクトボード
  • 学会からのお知らせ
  • 編集部からのお知らせ

CJ48号グラビア紹介-1

cj48_gravure1

ラダー降下 ( 撮影場所:鹿児島県知名町 )

撮影 : 後藤 聡 所属 : 東京スペレオクラブ
アシスタント : 北川 京ノ介

ケイビングジャーナル第48号

2013年8月発行
CJ48_top
目次

CJ47号グラビア紹介-1

洞口にて ( 撮影場所:藤森の穴 )

洞口にて ( 撮影場所:藤森の穴 )

撮影:後藤 聡 所属 : 東京スペレオクラブ
モデル : 村上 崇史

ケイビングジャーナル第47号

2013年4月発行
CJ47_top
目次

CJ46号グラビア紹介-2

CJ46_gravure2

白幕 ( 撮影場所:沖永良部島 )

撮影:後藤 聡 所属 : 東京スペレオクラブ
モデル : Kim Hanbyul

CJ46号グラビア紹介-1

cj46_gravure1

緑淵 ( 撮影場所:沖永良部島 )

撮影:後藤 聡 所属 : 東京スペレオクラブ
モデル : 永吉 瑶一郎

ケイビングジャーナル第46号

2012年12月発行
CJ46_top
目次

45号グラビア紹介-4

つらら石

つらら石

撮影:大岡素平
所属:おきなわワールド

45号グラビア紹介-3

化石化したイノシシの骨(撮影場所: 浜比嘉大アブ洞)

化石化したイノシシの骨(撮影場所: 浜比嘉大アブ洞)

撮影:大岡素平
所属:おきなわワールド

45号グラビア紹介-2

ケイブパール(撮影場所: 玉泉洞)

ケイブパール(撮影場所: 玉泉洞)

撮影:大岡素平
所属:おきなわワールド

45号グラビア紹介-1

表紙「カーテン」(撮影場所: 星野の穴)

表紙「カーテン」(撮影場所: 星野の穴)

撮影:大岡素平
所属:おきなわワールド

ケイビングジャーナル第45号

2012年8月発行
CJ45_top
目次

44号グラビア紹介-2

スペレオ甲子園2011 優勝チーム( 立命館大学学術部公認探検部+ 近畿大学探検部) (撮影場所: 滋賀県犬上郡多賀町佐目風穴前の河原)

スペレオ甲子園2011 優勝チーム( 立命館大学学術部公認探検部+ 近畿大学探検部)
(撮影場所: 滋賀県犬上郡多賀町佐目風穴前の河原)

撮影:竹田伊織
所属:Com-pass Caving Unit

44号グラビア紹介-1

でっかい山 (撮影場所: 中華人民共和国 重慶市 涪陵区 万丈坑)

でっかい山(撮影場所: 中華人民共和国 重慶市 涪陵区 万丈坑)

撮影:国保幸起
所属:Japan Exploration Team

ケイビングジャーナル第44号

2012年4月発行
CJ44_top
目次

43号グラビア紹介-6

フランス南部の洞窟。銅イオンの影響を受けて青く染まったアラゴナイト。

フランス南部の洞窟。銅イオンの影響を受けて青く染まったアラゴナイト。

撮影:後藤 聡  所属:東京スペレオクラブ
モデル:小林 日  所属:東京スペレオクラブ