日本唯一の洞窟情報誌

Latest

ケイビングジャーナル第74号

2022年6月発刊
目次

ケイビングジャーナル第73号

2021年12月発刊
目次

CJ72号お詫びと訂正

ケイビングジャーナル第72号の44ページの表2において、42ページと同じ表を掲載してしまう、レイアウトの誤りがございました。
ここにお詫びの上に、正しい表を掲載させていただきます。大変申し訳ございませんでした。

なお、第73号の発送の際に正しい表を正誤表の同封を予定しています。
第72号の44ページにお挟みください。

CJ72号グラビア紹介-3

瀧谷洞、ホワイトプリズンにて(撮影場所/ 埼玉県瀧谷洞)

写真提供:渡邉薫(パイオニアケイビングクラブ)

CJ72号グラビア紹介-2

表紙:瀧谷洞、大聖堂にて(撮影場所:埼玉県瀧谷洞)

写真提供:渡邉薫(パイオニアケイビングクラブ)

CJ72号グラビア紹介-1

南の島の氷柱( 撮影場所/ 鹿児島県水連洞)

写真提供:伊藤雄氣( 大阪市立大学学術探検部OB)

ケイビングジャーナル第72号

2021年8月発刊
目次

在宅ケイビングのススメ

2020年3月ごろから発生している、新型コロナウイルス感染症の影響で、ケイビングにいけない方が増えてきています。最後にケイビングに行ってから1年以上が経っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ここでは、ケイビングジャーナル第72号で紹介しているコンテンツへの、リンク集を掲載しています。

なお、本ページに掲載のリンクは2021年8月1日現在のものです。
今後、商品の廃止や売り切れにより、リンクが切れる場合があります。

VR

お取り寄せ

CJ71号グラビア紹介-3

目白洞探検後の思い出(撮影場所/ 平尾台 目白洞)

写真提供:多武想太( 東京スペレオクラブ)

CJ71号グラビア紹介-2

新洞の測量( 撮影場所/ 熊本県某所)

写真提供:山本健太朗( 立命館大学探検部)

CJ71号グラビア紹介-1

探検の始まり( 撮影場所:岩手県下閉伊郡岩泉町「桃の木洞」)

写真提供:菊地敏雄( 東山ケイビングクラブ)

ケイビングジャーナル第71号

2021年4月発行
目次

CJ70号グラビア紹介-3

マスクケイビング(撮影場所/ 大岳鍾乳洞)

写真提供:後藤聡(東京スぺレオクラブ)

CJ70号グラビア紹介-2

秘境( 撮影場所/ 鹿児島県沖永良部島( ニャートゴー))

写真提供:伊藤雄氣( 大阪市立大学 学術探検部)

CJ70号グラビア紹介-1

表紙:長いアプローチを抜け、山中にぽっかりと開く男穴( 撮影場所/ 熊本県八代市( 猫穴))

写真提供:伊藤雄氣( 大阪市立大学 学術探検部)

ケイビングジャーナル第70号

2020年12月発行
目次

CJ69号グラビア紹介-3

鈣膜( 浮遊カルサイト) 洞窟を洞内から望む( 撮影場所/ 中国広東省「鈣膜洞窟」)

写真提供:Ka Chung Cheung( 香港洞穴探検隊) 提供協力:岡 晃子(Japan Exploration Team)

CJ69号グラビア紹介-2

世界最大級の洞窟群( 撮影場所/ 中国貴州省紫雲格凸河風景区)

写真提供:山本健太朗( 立命館大学探検部)

CJ69号グラビア紹介-1

万峰林風景区( 撮影場所/ 貴州省興義市)

写真提供:小胡哥 提供協力:遠藤 幸絵( 東京スペレオクラブ)

ケイビングジャーナル第69号

2020年8月発行
目次