日本唯一の洞窟情報誌

Latest

38号グラビア紹介-4

アメリカ・ニューメキシコ州「Cotton Wood Cave」のジプサムシャンデリア

アメリカ・ニューメキシコ州「Cotton Wood Cave」のジプサムシャンデリア

撮影:後藤 聡
所属:東京スペレオクラブ

38号グラビア紹介-3

中国・貴州省「石灰窟洞(Shihuiyaodong)」下層の鍾乳石群

中国・貴州省「石灰窟洞(Shihuiyaodong)」下層の鍾乳石群

撮影:後藤 聡
所属:東京スペレオクラブ

38号グラビア紹介-2

フランス・アルデシュ渓谷(洞窟壁画で知られた「ショーヴェ洞窟」がある)

フランス・アルデシュ渓谷(洞窟壁画で知られた「ショーヴェ洞窟」がある)

撮影:本多 力
所属:NPO法人火山洞窟学会

38号グラビア紹介-1

表紙 - アルゼンチン・パタゴニア地方ペリートモレノ氷河上のムーラン型竪穴でムービー撮影を行なう伊ラ・ヴェンタ協会(L'associazione La Venta)

表紙 – アルゼンチン・パタゴニア地方ペリートモレノ氷河上のムーラン型竪穴でムービー撮影を行なう伊ラ・ヴェンタ協会(L’associazione La Venta)

撮影:松澤 亮
所属:東京スペレオクラブ

ケイビングジャーナル第38号

2010年4月発行
CJ38_top
目次

37号グラビア紹介-4

道-石舟沢鍾乳洞にて

道-石舟沢鍾乳洞にて

撮影:中谷 宏
所属:日本大学芸術学部

37号グラビア紹介-3

武芸洞遺跡発掘調査をする研究者たち

武芸洞遺跡発掘調査をする研究者たち

撮影:大岡 素平
所属:おきなわワールド

37号グラビア紹介-2

兼清洞のグアノタワー

兼清洞のグアノタワー

撮影:千葉 伸幸
所属:地底旅団ROVER元老院

37号グラビア紹介-1

表紙 - 武芸洞遺跡の石棺墓から発掘された2500年前の人骨

表紙 – 武芸洞遺跡の石棺墓から発掘された2500年前の人骨

撮影:大岡 素平
所属:おきなわワールド

ケイビングジャーナル第37号

2009年12月発行
CJ37_top
目次

ケイビングジャーナル第36号

2009年8月発行
CJ36_top
目次

ケイビングジャーナル第35号

2009年4月発行
CJ35_top
目次

  • スペレオニュース
  • イベントカレンダー
  • 特集 暗闇の生き物たち
    • 洞窟生物学入門 -第1回 洞窟にはどんな生き物が生息しているのか?-
    • mini地底でウワサの穴装備 -洞窟動物採集用具編-
    • 探してみよう!目で見てわかる洞窟動物の特徴
    • 吸虫管を作ってみよう
    • 洞窟「本の虫」 ~のぞいて見よう虫の世界~
  • 日・蒙・韓合同モンゴル洞窟調査報告
  • 「ようきた洞」潜水記 潜水器材の展示とデモンストレーション
  • 国際洞窟救助訓練 en Savoie
  • 日本の観光洞 -27
  • 南仏プロヴァンスの洞窟(6) プロヴァンスの観光洞窟
  • 地底でウワサの穴装備 -アンカー編-
  • 洞窟書籍新刊紹介
  • プロジェクトボード
  • 学会からのお知らせ

ケイビングジャーナル第34号

2008年12月発行
CJ34_top
目次

  • スペレオニュース
  • イベントカレンダー
  • 特集:日本洞窟学会第34回大会(浜松大会)
    • 第34回大会報告及び講演要旨集
    • ミニ・シンポジウム「ケイビングの安全性について」
    • 潜入取材!浜松大会
  • 「神秘の鍾乳洞 河内の風穴」ハイビジョン撮影プロジェクト
  • ハイビジョン撮影チームの活動によせて
  • 第13回国際火山洞窟学シンポジウム参加報告
  • 洞窟書籍新刊紹介
  • プロジェクトボード
  • 学会からのお知らせ

ケイビングジャーナル第33号

2008年8月発行
CJ33_top
目次

  • スペレオニュース
  • イベントカレンダー
  • 特集:竪穴ケイビング
    • 私説、日本の竪穴技術の歴史(1)
    • 私説、日本の竪穴技術の歴史(2)
    • 前人未踏の竪穴へ挑む 昭和37年群馬県上野村「不二穴」探検
    • Cavex-世界最深のクルーベラ-
  • 水連洞測量調査報告
  • 洞窟関連ヒストプラスマ症について
  • 南仏プロヴァンスの洞窟(5)
  • 日本の観光洞(26)
  • 洞窟書籍新刊紹介
  • プロジェクトボード
  • 学会からのお知らせ
  • 編集部からのお知らせ

ケイビングジャーナル第32号

2008年4月発行
CJ32_top
目次

  • スペレオニュース
  • イベントカレンダー
  • 特集:ケイビングのルールとマナー
    • ケイビングのルールとマナー
    • 火山洞窟入洞と事故防止の心得
  • 数奇な運命の鍾乳洞「生犬穴」
  • 地底で噂の穴装備 -ヘッドライト編-
  • えっ?セメントから超伝導物質?! ~炭酸カルシウム最新事情~
  • 溶岩洞窟の3ヶ国語(日英韓)形成モデルについて(2)
  • 南仏プロヴァンスの洞窟(4)
  • 日本の観光洞(25)
  • 洞窟書籍新刊紹介
  • プロジェクトボード
  • 学会からのお知らせ
  • 編集部からのお知らせ

ケイビングジャーナル第31号

2007年12月発行
CJ31_top
目次

  • スペレオニュース
  • イベントカレンダー
  • 特集:洞窟事故を考える
    • 洞窟事故の実態と対策
    • 2007年星穴転落死亡事故について
    • 山口ケイビングクラブレスキュー訓練報告
    • 第11回国際洞窟救助会議
  • 溶岩洞窟の3ケ国語(日英韓)形成モデルについて(1)
  • MESS2 in Lebanon – ファンケイビング
  • 2006 NSS National Convention参加記
  • 南仏プロヴァンスの洞窟(3)
  • 槇島フランス日記(5)最終回
  • 日本の観光洞-24
  • 洞窟書籍新刊紹介
  • プロジェクトボード
  • 学会のページ

ケイビングジャーナル第30号

2007年9月発行
CJ30_top
目次

  • ケイビングジャーナル30号発刊にあたって
  • スペレオニュース
  • イベントカレンダー
  • 特集:中国南西部の洞窟
    • 中国峰林プロジェクト-貴州省の洞窟調査
    • 重慶市の洞窟-J.E.T・重慶市探検協会合同
    • 広西チワン族自治区の洞窟
    • チベット自治区の洞窟
  • MESS2 in Lebanon – セッション編
  • 槇島フランス日記(4)
  • 日本の観光洞(23)
  • プロジェクトボード
  • 学会からのお知らせ

ケイビングジャーナル第29号

2007年6月発行
CJ29_top
目次

  • スペレオニュース
  • イベントカレンダー
  • 日本洞窟学会第33回大会報告(沖永良部大会)
  • Guizou-Kaolin 2006 中法日-中国貴州省洞窟調査参加記
  • 南仏プロヴァンスの洞窟(2) 地中海沿岸地方の海中湧水洞窟について
  • Je suis tombee amoureuse de la FRANCE 槇島フランス日記(3)
  • Under Ground Stream(13)
  • 日本の観光洞(22) 河内風穴
  • プロジェクトボード
  • 学会からのお知らせ

ケイビングジャーナル第28号

2007年3月発行
CJ28_top
目次

  • スペレオニュース
  • イベントカレンダー
  • 特集:奄美諸島の洞窟 与論島の洞窟 -第一回調査報告 平成18年7月-
    • 沖永良部島の洞窟とケイビング概況
    • 徳之島の洞窟
    • 与路島の洞窟
    • 喜界島の洞窟
  • 奥の院横の小穴ケイブダイビング調査報告
  • J.E.T海外遠征マダカスカル編「J.E.T en Madagascar 2005」
  • Je suis tombee amoureuse de la FRANCE 槇島フランス日記(2)
  • 洞窟書籍紹介
  • プロジェクトボード

ケイビングジャーナル第27号

2006年12月発行
CJ27_top
目次

  • スペレオニュース
  • イベントカレンダー
  • 特集:ケイビングクラブの実態
  • 日本洞窟学会第32回大会(東京大会)報告
  • 2006年度中四国ケイバーズミーティング報告
  • 南仏プロヴァンスの洞窟(1) フォンテーヌ・ド・ヴォクリューズについて
  • Je suis tombee amoureuse de la FRANCE 槇島フランス日記(1)
  • Under Ground Stream(12)
  • 日本の観光洞(21) 大滝鍾乳洞・縄文鍾乳洞
  • 洞窟書籍新刊紹介 ・プロジェクトボード
  • 学会からのお知らせ