CJ69号グラビア紹介-2
![]() |
世界最大級の洞窟群( 撮影場所/ 中国貴州省紫雲格凸河風景区)写真提供:山本健太朗( 立命館大学探検部) |
CJ69号グラビア紹介-1
![]() |
万峰林風景区( 撮影場所/ 貴州省興義市)写真提供:小胡哥 提供協力:遠藤 幸絵( 東京スペレオクラブ) |
CJ68号グラビア紹介-1
![]() |
狭洞を抜けて(撮影場所:岩屋の穴新支洞)写真提供:伊藤雄氣(大阪市立大学学術探検部) モデル: 藤井雄基(岡山大学ケイビングクラブ) |
CJ66号グラビア紹介-2
![]() |
未知との遭遇(撮影場所:岩屋の穴洞口付近写真提供:伊藤雄氣(大阪市立大学学術探検部) |
CJ66号グラビア紹介-1
![]() |
第5回国際洞窟写真家会合での集合写真(撮影場所:秋吉台国際芸術村)写真提供:後藤聡(東京スペレオクラブ) |
CJ65号グラビア紹介-1
![]() |
ミニリムストーンプール( 撮影場所:石垣島)写真提供:Martsinkevich Tatiana( 東京スペレオクラブ) モデル:安田悠二 |
CJ64号グラビア紹介-1
![]() |
青空と塩の洞窟(撮影場所:アメリカ カールズバッド)写真提供:後藤聡( 東京スペレオクラブ) モデル:中込幸子(東京スペレオクラブ) |
CJ63号グラビア紹介-1
![]() |
日本洞窟学会第43回大会(八重瀬大会)集合写真(撮影場所:具志頭農村環境改善センター)写真提供:後藤聡(東京スペレオクラブ) |
CJ62号グラビア紹介-3
![]() |
Climb Flowstone(撮影場所:岡山県新見市 井倉上の穴)写真提供:後藤聡(東京スペレオクラブ)モデル:宮岡恒平・服部聡太・高見祥大(うきぐもケイビングクラブ) |
CJ62号グラビア紹介-2
![]() |
忍路半島溶岩洞窟の現地調査の様子( 撮影場所:北海道小樽市 忍路半島の溶岩洞窟)写真提供:熊谷ちひろ( 北大探検部) モデル:岡田原・徳井祐梨子・吉田侑平( 北大探検部) |
CJ62号グラビア紹介-1
![]() |
ムーンミルクとオレンジストロー( 撮影場所:熊本県八代市 大金峰洞)写真提供:木村紘也( うきぐもケイビングクラブ) モデル:錦戸ほのか( うきぐもケイビングクラブ) |
CJ61号グラビア紹介-3
![]() |
天井のグローワーム( 撮影場所:ニュージーランド ワイカト地方ワイトモ Spellbound Cave)写真提供:後藤聡( 東京スペレオクラブ) モデル:中込幸子( 東京スペレオクラブ) |
CJ60号グラビア紹介-3
![]() |
古代への遡行作者:相場浩輔(東京スペレオクラブ) |
CJ60号グラビア紹介-2
![]() |
復活したドラゴンブルーの第2地底湖(撮影場所:岩手県下閉伊郡岩泉町 龍泉洞)写真提供:小向益男(日本洞穴学研究所) |
CJ60号グラビア紹介-1
![]() |
ドームピット地底湖にて(撮影場所:岡山県新見市 某洞窟)写真提供:木村紘也(うきぐもケイビングクラブ) モデル:錦戸ほのか(うきぐもケイビングクラブ) |
CJ59号グラビア紹介-3
![]() |
砂鉄水路(撮影場所:イヤの穴)写真提供:宮岡恒平(うきぐもケイビングクラブ) |
CJ59号グラビア紹介-2
![]() |
谷越えに挑む(撮影場所:岩手県久慈市 内間木洞)写真提供:新井健汰(明治大学地底研究部) |
CJ59号グラビア紹介-1
![]() |
未知洞窟 with 新型アクションカメラ(撮影場所:岡山県新見市 イヤの穴)写真提供:木村紘也(うきぐもケイビングクラブ) モデル:渡辺翔子(近畿大学文化会探検部)) |
CJ56号グラビア紹介-3
![]() |
大会集合写真(撮影場所 : 龍河洞)写真提供 : 木村紘也(浮き雲ケイビングクラブ) |
CJ56号グラビア紹介-2
![]() |
高知大会ポスト巡検の稲葉洞にて(撮影場所 : 稲葉洞 モデル:吹上優芽さん)写真提供 : 伊地知伸行(東京スぺレオクラブ) |
CJ56号グラビア紹介-1
![]() |
表紙 一眼レフ片手に龍河洞のメアンダートレンチを突き進む伊地知伸行さん(撮影場所 : 龍河洞)写真提供 : 木村紘也(浮き雲ケイビングクラブ) |
CJ49号グラビア紹介-1
![]() |
Eating a carrot ( 撮影場所 : Grotta Gualtiero Savi, Trieste, Italia)撮影:後藤 聡 モデル:中込 幸子 |